中学受験→2021年

サピックス入室オリエンテーション

サピックス通塾の手引き

サピックスへの入塾を決意し、入室オリエンテーションなるものに参加してきました。
基本的な通塾のルールなどを確認し、後半は算数、国語、それぞれの講師から授業の進め方などの説明がありました。

サピックスの授業ルール

サピックスの授業は週に1回、60分を2コマです。
普通に考えると60分授業、休憩、60分授業かと思いましたが、サピックスは休憩時間がありません!!
120分通しでの授業となります。
ですので、トイレ、水飲みは授業中に挙手して行うことになります。
冷水器で水飲みをするために頻繁に教室外に出てしまっても、その間授業は進んでしまっているので、基本的に水筒を教室に持って入る方が多いそうです。

休憩時間が無いですから、お弁当を食べる時間もない、だからサピックスはお弁当不要なんですね。

サピックスでの授業ノートは不要

基本的に授業でのノートは必要はないです。
必要事項はテキストに書き込んでしまいます。
テキストが冊子になっておらず、毎回ワークプリント風な1講義1プリント綴じになっています。
これはプリント整理が大変そうです。

ただし自宅学習用の基礎力トレーニングに使用するノート、漢字練習用のノートは各自で用意する必要があります。

スポンサードリンク
和田秀樹が教える 中学受験 親のバイブル

サピックスの時間割

サピックスでは算数と理科、国語と社会の授業がが隔週で行われます。
公文では算数、国語、英語が週2回あったので、算数、国語が隔週となると学習時間が足りないのでは?と思ってしまいます。

算数、理科の週の場合

60分:新分野の学習(算数)
30分:前回の確認テスト(算数)
30分:理科

国語、社会の週の場合

60分:新分野の学習(国語)
30分:前回の確認テスト(国語)
30分:社会

オリエンテーションを終えて

隔週授業とは言えども、やらねばならないことがたくさんあり、一つ一つを確実にコナスことが地力をつける最短ルートなのだと悟りました。
計算、漢字練習など量的な学習も大切なのだが、限られた時間で質の高い学習も大切なのです。

* * * * *
↓ 押して頂けると励みになります!

モバイルバージョンを終了