中学受験→2021年

3月度入室・組分けテスト

3月度入室・組分けテスト

先日、クラス分けテストがありました。
ヤル気満々で、向かった息子ですが・・・。
その結果は???

国語

大問1,2は毎回同じく、漢字、語句の問題でした。
漢字で30点、語句で15点で合計45点ですので、ここは確実に取っておきたいところです。

大問3は物語の長文問題です。
問8、問14が書き問題で、それぞれ10点、14点と大問でした。
その他は、文脈理解の選択肢問題でしたので、平均点が高そうな問題となっていました。
実際、150点満点で平均点は103.7点で1月に行われた「新学年組分けテスト」よりも10点以上平均点が上がっていました。
選択肢問題、書き抜き問題がミスなく解けて、書き問題でどこまで得点できたかが勝負だったようです。
息子の場合は書き問題について言えば、勉強してきたことを発揮しようとしている姿が見れた点はとても評価できると思います。
設問から結びの言葉を特定する。今回の場合は「~の気持ち。」
「~の気持ち。」には気持ち言葉を書く。
その気持ちになった、きっかけを書く。
「~なので、~の気持ち。」といった感じです。
この形にはまるように、気持ち言葉を書き、そのきっかけとなる事柄も書いてきましたので、しっかりと△をもらえたのは、すごい進歩です。
今まででしたら、あっさり諦めて、書き問題は全て空白と言うことも・・・(*_ _)

その日に採点をして、大よそ110点くらい?と点数を出しましたが、結果はほぼ予想通りでした。

算数

国語と同様に、大問1,2が基本的な計算問題、文章問題でした。
計算問題で54点、文章問題で36点で合計90点です!この基本問題だけでもしっかり解けばほぼ平均点です。
息子はここで大きくやらかしてくれました。
引き算の繰り下がりで、信じられない間違えをしています。
ここでの取りこぼしは致命的ですね・・・(*_ _)

大問3は推理する問題です。
問題文通りに読んで調べていけば、簡単に答えが導き出せるサービス問題だったようです。

大問4は調べる問題です。
最後の問題が少々難しいかなぁ?とは思いますが、四則演算を素早く正確にできる子にとっては、満点を取れる問題だったかと思います。

大問5は立体図形です。
立体図形の問題はまだまだ経験不足だと思いますので、できが良くないと思われます。
特に最終の2問は立体図形の問題になれていないと、当てずっぽうに回答することも難しかったかもしれません。

この悲劇はいつまで続くのか・・・

算数
得点:90-100点 / 150点
平均点:95.5点
偏差値:47-48
順位:2450-2500位 / 3698名

国語
得点:105-115点 / 150点
平均点:103.7点
偏差値:53-54
順位:1350-1400位 / 3968名

2科目合計
得点:200-210点 / 300点
平均点:199.2点
偏差値:50-51
順位:1950-2000位 / 3967名

今回は算数の結果に、心が折れてしまいました・・・(*_ _)
未だに引き算を間違えているようでは・・・。
* * * * *
↓ 押して頂けると励みになります!

モバイルバージョンを終了