6月マンスリーテストが終わりました。
今回はどうでしょうか?
実は色々とありまして、中学受験をやめるか?続けるか?この1カ月は親子で色々と話した時期でもありました。
そのお話は別の機会に残しておこうと思います。

算数

1⃣は基礎トレレベルです。
全問正解してほしい所でしたが、四捨五入を理解していないのか?単純に間違えたのか?しっかり確認が必要なようです。
2⃣は約数と倍数でした。
約数は基礎力定着テストでも、とんでもない点数を取った経験がある分野ですので、しっかりと復習したつもりでしたが、全く理解していない状態だったみたいです。
約数、倍数は1からやり直しですね・・・(*_ _)
3⃣は和差算でした。
思ったよりも理解しているようでした。
(4)はちょっとしたヒネリ問題でしたが、これは算数と言うより文章の理解力が足りないような気がしました。
4⃣は約数と倍数の文章題でした。
そもそも約数と倍数が理解していないので、文章題は・・・。
5⃣は規則性の問題です。
規則性も苦手な分野の一つです。
見たことがある基礎問題はさすがにしっかり解いてきましたが、初見の問題には全く歯が立ちませんね。
ただ基礎問題だけでもしっかり解けたので良しとします。
6⃣は約数と倍数の応用問題です。
(1)は何とか正解していますが、それ以降は全く手が出なかったみたいですね。

約数と倍数のすだれ算もイマイチ理解していなさそうなので、しっかり復習しないと・・・(*_ _)

国語

まず解答欄を見て、ビックリです!
前回、解答した文字が汚くて、丸をもらえなかった悔しさでしょうか?とてもきれいな文字の解答用紙です(*’▽’)

1⃣漢字
2⃣文法や語彙
この辺は知識問題ですので、全問正解してほしい所ですね。
3⃣説明文の読解でした。
レギュラー授業で説明文はあまり取り扱っている感じがありませんね。解きなれていないせいもあるかと思いますが、書き問題が少々ピント外れの解答でした。
文章の内容把握の〇✖問題もちょこちょこと間違えていて、説明文の読解もしっかりと取り組む必要があると感じました。
4⃣物語文の読解でした。
文章のボリュームが多く、説明文問題で時間が掛かった場合には4⃣を完答できないのでは?と思いました。
書き問題の大問が2問ありましたので、更に時間配分が重要だと思いました。
問題用紙にメモ書きと解答のフローを書いていましたので、読解メソッドを実践しようとしている様子は成長が見られました。
答案は正解を導いてはいない部分が多かったですが、レギュラー授業での作業をテスト中も実践しようとしていることは褒めてあげたい点でした。

理科

1⃣小問集合でした。
テキストの表紙裏の季節の図鑑などもしっかりと見ておく必要があるようです。
2⃣ろうそく、燃え方の問題でした。
3⃣植物、光合成の問題でした。
全体的に選択肢問題がほとんどで、知識があやふやだど、迷ってしまう問題も多かったのだと思います。
そろそろ漢字指定の書き問題があるかと思いましたが、書き問題自体が1問しかなく漢字指定もありませんでした。

社会

1⃣北海道と東北地方の問題でした。
遂に社会科では漢字指定の解答が求められました。
デイリーチェックで地名の漢字指定がありましたので、想定していましたが・・・(*_ _)漢字間違えしていました。
それにしても社会の問題は難しいですね・・・。日本地図を日ごろから意識してみていないと解答できない問題もありますね。
問と答えが直接的な問題ではなく、更に一ひねりあったりと、単一的な勉強では解答できなさそうです。
2⃣地図記号、地形図の問題でした。
これは知識問題ですので、しっかりと満点をとってもしい問題ですね。

まとめ

問題量が多くなっている感じを受けました。
算数、国語だけでなく、社会もなかなか難しい問題が出題されているなぁ。と感じました。
まずは夏休みまでに算数の復習が必要そうです。
国語は得点には繋がってはいませんが、このままの姿勢を維持してほしいものです。
目先の得点に捕らわれがちですが、テスト解法とレギュラー授業を上手くリンクできている部分と、全く別物になっている部分がありそうなので、その辺を修正してあげたいなぁ。と感じました。
* * * * *
↓ 押して頂けると励みになります!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ